
2012年10月3日 山口新聞P3に「うにセット巌流島30」が掲載されました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
県特産品振興奨励賞4点決まる 県が県内の資源や技術を生かした特産品の振興を図るため、創意や工夫が認められた
特産品に授与する本年度の「県特産品振興奨励賞」が決まった。農水産物や菓子の4点が
選ばれた。
受賞したのは、
下関水陸物産(下関市岬之町)の瓶詰うに「うにセット巌流島
30(80㌘×2本)」▽ふるさと萩食品協同組合(萩市椿東)の萩で取れた魚“金太郎”のオイル漬け
「オイルルージュ イタリアン」▽酒井酒造(岩国市中津町)の日本酒「五橋 大吟醸 西都の雫
(720ミリリットル)▽Dedore(宇部市際波)の石炭に見立てた焼き菓子「炭フィナンシェ」。
本年度は9市から水産8点、農産11店、菓子5点、工芸2点の計26が推薦された。
県内の物産関係団体などの代表者9人で構成する選定委員会の審査を経て、県が賞を決定した。
受賞した4点は、13、14の両日に山口市阿知須の山口きらら博記念公園で開かれる
「きらら物産・交流フェア」で紹介したあと、県庁のエントランスホールで展示。東京の
おいでませ山口館で販売、展示するほか、受賞品をパンフレットに掲載するなどしてPRする。
表彰式を13日に同フェア会場で行う。同賞の累計受賞数は1982年度の創設から125点となった。
スポンサーサイト